Gride

gettyimages/1221678218
getty

ゴルフスイング

ノザ@ゴルフライター

【実体験】ラウンドになると芯に当たらない!?テークバックをゆっくりにしてみよう!

はいどうも~ゴルフライターのノザです!

今回は「ラウンドになると芯に当たらなくなる人」について説明したいと思います。

はい、今回も僕自身による体験記です。

僕は「芯に当たらなくてもスコアが良ければOK」とは思えません。確かにスコアは重要で、その人の腕前を表す重要な部分ですが、芯で球をとらえなければ良いゴルフをしたとは思えません。

周りは数字だけ見るから内容はわからない。でも実際プレーした自分自身はわかっている。決して気持ちの良いラウンドではないんです。

芯に当たらないとショットは気持ち悪いし、気分も上がらない。

ゴルフはメンタルが大切なので、芯に当たってさえいれば「いつかスコアに出る」と思えますが、芯に当たらないと「今は誤魔化せているけど、いつか崩れる」と思ってしまう。

メンタルの管理、ゴルフを楽しむ上で芯に当てるということは重要なのです。

【悩み】練習は良くてもラウンドになると芯に当たらない

getty

練習ではバシバシ芯に当てていました。自分のゴルフ史上1、2を争うほどの上り調子で、ゴルフ仲間からの期待はすごかったです。「あれだけ打てたらスコアが爆発するのでは?」と思われていました。

しかし僕は憂鬱……。どうせラウンドになれば、またあの病気が再発するとわかっているから。

この当時僕は練習場では絶好調、ラウンドになると大コケするという状態に陥ってました。なので練習は好きだけどラウンドに行くとなると気が重くなるという。

ただ周りは僕が絶好調だと勘違いし、いつにも増してラウンドを誘ってくる。僕もラウンドの苦手意識はラウンドでどうにかしないと、と考えていたので、気分は乗らないものの、ラウンド数は増やしていました。

原因.ラウンドになると飛ばそうとバックスイングが速くなる

getty

相も変わらずラウンドでは芯に当たりません。ゴルフ場に隣接してある練習場ではバッチリですが、ラウンドとなると豹変します。

スイングは悪くない。なのになぜそういう現象になるのか?

ゴルフ仲間にアドバイスをもらったり自分で動画を撮ることで原因がようやく見つかりました。

原因は「リズムの悪さ」です。細かく言うと、練習場よりクラブをトップまで持っていくテークバックが速いのです。

ただ、原因はわかってもなぜそうなるのかはわかりません。しかしラウンドでそうなるということはやっぱり以下のどれかが原因だと思います。

・無意識に飛ばそうと思ってる
・数字を意識している
・ギリギリのクラブを持っている

簡単に言えば「力が入ってる」ですよね。

まぁいずれにしても原因は突き止めたので次は対策です。

テークバックが速まるとフォローも速まりリズムが狂う

getty

テークバックが速まると切り返しもフォローもすべて速くなる。いつもと変わるリズムがインパクトを微妙にズラしていることになります。

練習と変わらずやっているつもりでも速くなる。そしてラウンドだとそれに気付けない。このことからスイングスピードについて考えるようになりました。

結論として僕が出した答えは「テークバックを極端に遅くする」でした。

テークバックとフォローは一定という常識が僕にはあったのですが、実際はプロの中でも、テークバックがやたら遅い人も多くいます。

松山英樹プロや藤田寛之プロに至ってはトップで一度停止すらしています(停止しているように見えます)。

「チャー・シュー・メーン」というリズムで育った僕にとって、振り上げる速度も振り下ろす速度も一定が基本だと思ってましたから……。

しかしゆっくりテークバック→トップで停止→加速したフォローも、再現性が高ければそれも「一定のリズム」となる訳です。

対策.意図的にテークバックをゆっくり(トップで止めるのも良い)

getty

大好きなプロ2人が変則的なリズムでスイングしているのを見て、僕も実行してみることに。

正直迷いながらのスイング改革です。だって練習場では良い球ばかりなんだから。

「この調子のまま、どうにかラウンドできる道はないか」と何度も考えましたが、どうにもならないので新リズムに着手するしかない。

テークバックはひたすらゆっくり。深めのトップを作り、そこから急加速します。

当然違和感だらけのスイングでしたが、松山プロと藤田プロのスイングをひたすら観察したので、意外にも数ヶ月で形になってきました。

ポイントはトップ停止後からの急加速。そこを前傾姿勢で耐えながら頭を動かさずに振ること。下半身の強化が必要でした。

テークバックとフォローを別物と考えてみる

getty

スイングリズムを修正している間、僕なりに気付いた点があります。

それは「バックスイングは発射台を作るためのもの」ということ。

正確な位置からクラブを下ろして来るための発射台。そう考えるようになったんです。

つまりフォローとは別の作業と切り離して考えるようにしました。ここをつなげて考えるとバックスイングに合わしたフォローになってしまう。

この考えの元、スイング改造は思ったより上手くいき、ラウンドでも芯に当たることが多くなってきました。

テークバックを遅く上げてしっかりした発射台の位置に持っていく。そこから侍が抜刀するかのように速度を上げて球に向かう。

この考えが、知らず知らずラウンドでリズムが狂う僕に最適な答えだった。

ラウンドで意気込んでしまう人は、ぜひテークバックをゆっくりにすることをおすすめしたいですね。

あくまで1つの考え方ですが!

それではまた!