Gride

ギア猿

Gridge編集部

今月の『ギア猿』はPGAショーをサルベージ第二弾! 面白ギアでアリナシ判定会開催!

いよいよゴルフシーズンに入った4月の『ギア猿』は、先月に引き続き1月21日から24日にかけてアメリカ・フロリダ州にて開催された「PGAショー2025」のサルベージ第二弾です。ゲストにおぎやはぎの矢作さんを迎えて、鹿又さんが実際に行って見てきた「PGAショー2025」で見つけたナニコレギアをみんなで辛口評価します。

まずは初心者にはぴったりのこのアイテムから

 最初に紹介するのは、台湾のメーカーがつくった「CoCoClip」です。
ボール2個をセットできるボールホルダーで、ウエスト部分に引っ掛けてすぐに予備のボールを取り出すことができます。
 ボールの取り外しが楽にできることは確かなのですが、矢作さん、華丸さんのレベルになると、こういったアイテム全般に対する興味がイマイチのようで、辛口の意見に繋がってしまいました。

世界で一番飛ぶボールがこれ!?

 続いては「attomax Golf Ball」です。一見、普通のボールのように見えますが、PGAショー会場ではとても注目を浴びていたそうで、実はこのボールは、ゴルフボールなどの世界記録を認定する機関であるWRCが“世界で一番飛ぶボール”と認定したボールとのことです。
 このボールは矢作さん、華丸さんも実際に打ってみましたが、注目すべきはそのお値段で、なんと……。興味のある人はぜひ動画で確認してみてください。

1台で8通りの使い方ができる万能アイテム

 3つ目は、ちょっと不思議な形をしたステンレス製のグッズ「EveryDay Caddy Tool」です。
 様々な使い方ができるそうで、グリーンフォーク、オナー決め、スパイク直し、ティー回収、溝掃除、スマホのセルフスタンド、栓抜き、そしてなんと距離計測までできるそう。こちらはふたりともなかなかの高評価となりました。

赤いゲル状でサラサラ感のある鎮痛剤

 続いては、カエルのイラストが描かれた緑の小袋に入った「Treefrog」です。
 コスタリカの熱帯雨林で開発された鎮痛ジェルで、植物由来でベタつかずにすぐに吸収されるとのこと。
 出演者全員で実際に塗ってみたところ、すぐ乾きスースーしたそうです。さらに、手首の痛みがあるという矢作さんは、その効果をすぐに実感していました?!

ドロなど付いた際に便利なアイテム

 お次は「Roll Ready」です。ベルトなどウエスト部分に取り付けて、ボールの汚れをサッと拭うことができるアイテムです。
 こちらは矢作さん、華丸さん的にはちょっとお眼鏡に叶わなったようです。

これぞ未来のボール!?

6つ目は、6個で約25,000円だというボールです。何やらボールに数字とアンテナみたいなマークが付いていますが……、実はなんとGPS内蔵ボールなのです。
 専用アプリを使うと打ったボールの位置が特定できるという優れモノです。アプリのコースマップ上にボールの位置が記されるので、もうボールを失くすことはありません(取りに行けるかどうかは別問題ですが……)。
 ちなみに鹿又さんは別の使い方を提案していましたね。

実戦的な練習ができるパター練習器

何やら大きなアイテムが出てきましたが、こちらは「AIR BREAK」というパター練習器です。
 8つのエアポンプを組み合わせて、上り/下り/スライス/フック/スネークの設定を自由に作ることができ、例えば下りのスライスとか苦手なシチュエーションの練習にもってこいのアイテムになっています。
 その機能性には矢作さんはじめ全員驚きの声を上げ、辛口な矢作さん、華丸さんもこれには高評価でした。

家でのパター練習にぴったりな練習ボール

「AIR BREAK」を作ったメーカーからもうひとつ、「DEVIL BALL」も紹介します。こちらもパットの練習グッズで、打つ場所によって難易度が変わるボール型のアイテムです。
 高難易度の面は相当難しく、パターの面をしっかりスクエアにしないと狙った方向に転がりません。
 ふたりとも高評価で、矢作さんは「パター練習のために、家に1個置いておきたいな」と話していました。

ティーグラウンドでの便利アイテム

 続いては「Pegmate」です。見た目怪しいグッズですが、大事なティーを失くさないためのアイテムで、片側の穴に使わないティーを指し地面に埋め込むことで、打ったあとにティーが飛んでしまうのを防ぎます。
 こちらは矢作さん、華丸さんで評価が別れました。

QPさんのタイシニアプロテスト受験リポート

 まだまだPGAショーで見つけてきたアイテム紹介は続きますが、その前に、関“QP”雅史プロのタイでのシニアプロテストの様子をお届けします。
 筆記試験は余裕でパスし実技試験へ。2日間トータル12オーバー以内の合格基準内を目指してスタートした関プロは初日を3オーバーで終え、2日目に臨みます。
 果たして2日間トータルで関プロはどうだったのでしょうか? 動画をぜひご覧ください!

慌ててパターをしてしまう人向けアイテム?!

 再びPGAショーで発見したナニコレギアの辛口品評会です。
 パターグリーンに場所を移しての後半最初のアイテムは「The String Theory Putter」です。ロープ状になっている練習用パターで、打ち急ぎを減らしヘッドを待つ感覚を養える練習グッズとのことで、華丸さんにはピッタリのアイテムみたいです。

神経質な人はぜひ使ってみてはいかが?

 続いては、クラブのグリップエンドに刺して使いそうな形をしたナニコレギアです。
 実はこれは、濡れた地面などにクラブを置いた際、グリップが汚れるのを防ぐアイテムなのです。グリップにターフや砂が付くのを避けたい人にはピッタリのアイテムではないでしょうか。

PGAショーで見つけたSDGsなグッズ?!

 PGAショー会場で大人気だったというアイテムがこちらです。
 クラブの先の形状が……。これはゴルフに使うのではなく、ある目的に使うものだったのです。
 使わなくなったクラブを使った再利用アイテムなのですが、正解は動画で確認してみてください。

最後はとっておきの逸品です!

 最後は「Musty Putter」という、6種類の木材から好みのデザインでカスタムできるオーダーメイドパターです。
 ヘッドの上側をひねると謎の穴を発見。一方のグリップエンドにも穴が空いており、なんとタバコの葉を入れて吸うことができるのでした。さすがにこれは誰も見たことがないアイテムで皆さん興味津々でした。

ギア猿公式ゴルフウェア。4月のおすすめアイテム紹介

 ギア猿の公式ゴルフウェア「MCF(メンタイクランクフィドラ)」が好評発売中です。
 GOLOOK店長・ジャック高橋さんの今月のおすすめは「カラーブロックポロシャル」です。華丸さんたちのわがままに応えるためにこだわった生地は肌触り抜群! 裾にはワンポイントのギア猿ロゴも付いています。カラーは春ゴルフにピッタリのネイビー/ホワイト/ピンク/ベージュの4色展開です。
 ゴルフネットワークのECサイトでの限定販売です。

商品について詳しくは下記ページにて
https://shop.golook.jp/products/detail/5020?gad_source=1

今月の放送予定は以下の公式サイトでご確認ください。