Gride

gettyimages/823814396
getty

ゴルフスイング

Nick Jagger

どんなクラブでもスイングは同じという意味は?

手にしたクラブは7番アイアンなのに、アドレスの姿勢は、まるでドライバーショットのようにスタンスを広くして、ボールを左かかと線上に置いている人をよく見かけます。

そんな人に限って、どこまで飛ばすのかと思うような力一杯フルスイングをしています。

これではミスショットは確実ですよね。

だけど、その一方でドライバーショットもショートアイアンもスイングは同じイメージだとよく言われます。

一体どういうことなんでしょう?

アドレスだけ少し変えて、スイングは同じ

getty

ドライバーと9番アイアンでは、スイングの感覚は確かに異なります。

ドライバーショットは体の回転を多く使って、フィニッシュまで思い切りよく振り抜きますし、9番アイアンのショットでは体の回転を少なめに抑え、コンパクトに振る感じになります。

しかし、体の動きとかスイングのイメージはどのクラブでも同じです。

アドレスだけ少し変えて、スイングイメージは変えないという意識を持つと、スイング中の無駄な動きがなくなり、ジャストミート率が高まるのです。

言い換えれば、スイングを単純に考えることで、上達は早まるのです。

短いクラブほど自然にコンパクトなスイングになる

getty

シャフトが短くなればなるほど、それだけボールの近くに立って、スタンスも徐々に狭くなるのが自然です。

その分、スイング軌道がアップライト(縦振り)となり、体の回転量が抑えられ、意識しなくても自然にコンパクトに振る感じになるのです。

ドライバーのような長いクラブはフラット(横振り)の軌道に近くなりますから、体の回転が多く使えて、結果的に大きく振れるのです。

ボールの位置は短い番手ほど中央寄りに

getty

ただし、アドレス時のグリップエンドとおへその間隔は、自分の握り拳が1つ半入るくらいという点は、どのクラブでも同じです。


グリップの位置も、ドライバーからサンドウェッジまで、左太ももの内側の前辺りで共通です。

このポイントに気を配って、ボールと体の間隔を適度に保つようにしましょう。

ボールの位置は、クラブが短くなるにつれ、スタンスの中央寄りにセットします。

クラブの長さが違うため前傾の角度はクラブによって変わってきますが、基本的な体の使い方は同じだと意識してスイングしたほうが、すべてのクラブのスイングの再現性が高まってナイスショットの確率も増えるでしょう。