ゴルフスイング
Nick Jagger
シャフトが首に巻き付く、力が抜けた正しいフィニッシュをするには?
ボールを中心にしてスイングをするとボールに合わせるような打ち方になってしまうので、首を中心にして首に向かって振り切れと言われることがあります。
ところが、そう言われてシャフトが首に巻き付くようなフィニッシュを頭に描いておいて、そこまで振り切ろうと思っても、なかなか上手く振り切れないという人が多いようです。
それどころかなぜかボールがつかまらない、正確にヒットできずに飛距離もあまり出ないという声もよく聞きます。
体の正面でヒットすることだけを考える
首に向かって振っていくとは思っていますけど、意識してシャフトを首に巻き付けようとしているわけではないとプロは言います。
意識するのはせいぜいボールの前後1メートルくらいだそうです。
実際にスイングする時に考えるのは、体の正面でボールをとらえることだけで、フィニッシュのことはあまり考えないそうです。
体の正面でボールをとらえれば、惰性で振り切れる
プロのスイング写真を見ると、確かにクラブが首に巻き付くようなフィニッシュになっています。
しかし、意識的にそこまで振ろうとしているわけではありません。
体の正面でしっかりボールをとらえると、無理に止めない限り惰性(だせい)で振り切れるのです。
フィニッシュまで自分の意識で振ろうとしているわけでなく、クラブヘッドにスピードが付いているので、惰性でそこまで振り切れるのだと言います。
ところが、アベレージゴルファーの多くはフィニッシュに力が残っています。
それが原因でバランスを崩して、フィニッシュでよろけるのです。
反動でクラブが体の前に戻るほうがヘッドスピードは出る
その原因は、最後まで左腕を伸ばしておこうとして肘や肩に力が入るためで、故意にブレーキをかけているようなものだからクラブヘッドは走らないのです。
フィニッシュでクラブが首に巻き付くようにしてそこで止まるより、写真のように反動でクラブが体の正面まで戻るほうがヘッドスピードは出るのでよく飛びます。
意識的にクラブを巻き付けようとしたりしてフィニッシュの形を整えようとすると、打った後に力が入り、ヘッドスピードはあまり出ません。
振り幅をむしろ小さくするようなイメージのほうがクラブヘッドはよく走るので、結果的にはしっかり振り切れるのです。
「フィニッシュを取ろう」と意識して無理してフィニッシュを取っている人は、一度試しにフィニッシュのことは考えずに振ってみてはいかがでしょうか。