Gride

gettyimages/663598006
getty

ゴルフスイング

とや

スイングはどちらの手を主導にしたほうがいいの?

どれだけ練習しても、どれだけ研究しても「正解」が見えてこないのがゴルフのスイング。

こと「スイングを主導する手はどちらなんだろう?」という問題に対して、正解を求めて迷路に迷い込んでいるゴルファーも多いことでしょう。

ここではスイングの際、どちらの手を主導にスイングしたほうがいいのか見てみましょう。

スイング主導の“手”を決めてしまうのは早計かも

getty

身も蓋もない話かもしれませんが、「どちらかの手をスイングの主導にする」と決めつけてしまうのはちょっと待ったほうがいいかもしれません。

「どちらのかの手を主導にする!」と決めてしまうと、右手しか使わない、左手しか使わない、という極端な思考になってしまう人がいるんですよね。

ゴルフクラブは両手で握っていませんか?

だからスイングそのものは必ず両手の力を使っているんです。

「こっちの手は使わない!」なんて極端な思考はナンセンスですよ。

あくまで少しだけ力配分を変えるだけです。

どちらかの手をまったく使わずにボールを打ってみよう

getty

ゴルフはもちろん狙った方向へ打球を飛ばすことが大切になってきます。

スイング軌道で弾道が変化しますが、飛球方向を決めるのはフェース向き。

飛球方向に対してフェースを垂直に、安定して、インパクトさせてあげたいわけです。

試しにまったく右手を使わずボールを打ってみてください。

次にまったく左手を使わずボールを打ってみてください。

ミスショットが出る方向を見ると、左手主導なら右へ、右手主導なら左へ、のミスが増えていると思います。

インパクトでフェースの向きを揃える

getty

どちらかの手をまったく使わずにスイングすると、ボールがつかまらなかったり、つかまり過ぎたりしてしまう症状が出ることがおわかりいただけたと思います。

なので真っすぐインパクトしてあげるには、右手と左手の力配分をどうするか? と考えることが大切になってきます。

ここがまた難しいところで、人によりスイングの感覚や力加減が違うんですよね。

なのでご自身の現状を思い出してみましょう。

今ある自分自身のスイングを基準にして、力配分をどちらかに寄せてやる、という考え方でフェースの向きを揃えてあげるようにしましょう。

自分を知ることで主導する手が見えてくる!?

getty

練習場でナイスショットではなく、ミスショットを見ていくことが自分を知ることになりますよ。

左手リードのスイングでつかまり切らずボールが右へ出てしまう場合は右手の割合を少しだけ強く、右手リードのスイングでつかまり過ぎて引っ掛けてしまう場合は右手を少しだけ弱く、このように調整していきましょう。

あくまで適正なアームローテーションができていること、ある程度スイングが安定していること、という条件下での話になりますので注意。

右手を思いっ切り使っているのにボールがつかまらない、右手をまったく使っていないのに引っ掛けばかりといった方は、まったく別のところに原因が隠れている可能性が高く、スイング主導の手とはまた別の話になります。


いかがでしたか?

こうして最終的に力配分が強いほうの手が「スイングの主導」をする、ということになってきます。

全員同じスイングや力加減なら決めやすいんですが、やっぱりスイングって奥が深い……。