ゴルフスイング
REDマン
アウトサイドインのスイング軌道を修正してスライスを治す!
スイング軌道は、自分ではなかなかチェックしにくいものです。
なかでもアマチュアのゴルファーを見てみると、アウトサイドインのスイング軌道でスイングしている人がほとんどです。
アウトサイドインのスイングは、ボールが曲がりやすいのです。
そこで、ここではその修正方法をご紹介します。
アウトサイドインのスイングには、どのようなデメリットがあるか
アウトサイドインのスイングで、デメリットとしてまず挙げられるのがスライスです。
アベレージゴルファーの大半が、スライスを打っています。
アウトサイドインのスイング軌道だと、インパクトがカット気味になりスライスを誘発させてしまいます。
そして、スライスさせまいと外側からボールをつかまえようとするために、結果的にアウトサイドインを増長させてしまいます。
では、アウトサイドインのスイングを改善するにはどのような修正方法があるのでしょうか。
クロスハンドで打ってみる
アウトサイドイン軌道の修正方法として、右手と左手を入れ替えてグリップしたクロスハンドでの練習法があります。
クロスハンドでスイングすると、テークバックの時にインサイドに上げやすく、自然にインサイドアウトのスイングができるようになります。
このクロスハンドで何度か練習して、インサイドのテークバックがしっかりとイメージできたら通常のグリップに戻してみましょう。
そうするとボールがつかまるようになりスライスしにくくなっていると思います。
フェースの向きを意識する
スイング軌道の修正方法を知ると同時に、フェースの向きにも注目します。
アウトサイドイン軌道が修正されても、フェースが開いてインパクトすれば当然ボールは右方向へスライス気味に飛んでいきます。
フェースをボールに対してまっすぐ向けるにはグリップが重要です。
チェック方法として、グリップした時に左手のこぶしがいくつ見えているでしょうか?
2個半から3個見えていればOKです。
それ以下ですとウィークグリップとなりフェースが開いてスライスになる可能性が高まります。
上掲の動画は、自分でグリップの向きを確認する方法になります。ぜひ参考にしてください。
体の軸が傾いていないかチェックする
アウトサイドインでスイングする方は体が左に傾く傾向があります。
左側に傾くとテークバックでは外に上がり、ダウンスイングも外から降りてくることになります。そうすると腕が自分の体に向かって降りてくることになり、フォローで上手く腕が抜けず窮屈な打ち方になります。
フェースの向きだけで調整しようとすると手打ちになりスライスを誘発します。
大事なのは体の軸を傾けないことです。体の軸を傾けないために、両足を揃えてスイングするという修正方法があります。
軸が左右どちらかに傾けば倒れてしまうので、軸をまっすぐにするしかありません。
一本の軸でスイングする感覚をつかむことができればアウトサイドインも自然と改善されるでしょう。