Gride

gettyimages/635971942
getty

ゴルフスイング

宮下芳雄@プロゴルファー

スムーズなスイング、抜群の飛距離は脱力から!

こんにちは、ゴルフコーチの宮下芳雄です。

今回のテーマは「脱力」です。

ゴルファーなら必ずと言っていいほど、「力んだな!」「力が入り過ぎた!」などなど、ミスショットをした後の嘆きとしてこれらの言葉を発していると思います。

脱力をしてスイングをできるかは、ゴルフをする上で永遠のテーマと言えると思います。

そんなこともあり、今回は正しい脱力ができるポイントやコツを紹介します。

本当に脱力したほうが良いのか? 全身脱力したほうが良いのか?

getty

ずばりゴルフは脱力したほうが良い結果が出やすいです。

とくにドライバーをはじめとしたフルショットでは、脱力をしてスイングができると方向性、飛距離ともに良い結果になりやすいと言われています。

そして重要なのは脱力をする部位と力を入れる部位をしっかり分けることです!

次の項ではその「力を入れる部位と入れない部位」について紹介をします。

軸となる胴体には力を入れ、手や腕は脱力を意識する!

getty

ずばり言います。

スイングの軸になる部分である胴体の部分は力を入れて軸がブレないようにしていきましょう。

具体的には、お腹を膨らませ腹圧を上げると胴体に力が入るようになり、結果として軸がブレにくくなります。

反対に肩・腕・手は脱力をする必要があります。

軸がブレないことによりスイングの安定感が高まり、さらに肩・腕・手を脱力することで抜群のスピード(飛距離)を出せるのです。

脱力プリンセスは跳躍して力みを防いでいる

ご存知の方も多いことと思います。

現在、LPGAツアーで活躍している畑岡奈紗はショットの前に必ず2回跳躍をします。

これは肩・腕・手を脱力させる効果があり、結果として大きな飛距離で正確なショットを打つための準備になっているのです。

とてもシンプルではありますが、アマチュアゴルファーでもすぐに真似できる方法です。

みなさんにも、すぐに始めてほしいです!

宮里ファミリーはグリッププレッシャーを意識している

宮里家ではグリッププレッシャーを弱くすることにより脱力を意識しているとのことです。

グリップするときのイメージは「まるで小鳥を手のひらで包み込むように」と表現をしています。

ちなみに宮里三兄弟をトッププロに育て上げた父親の宮里優さんは「宮里流やわらかグリップ」という練習器具も発売しています。

グリッププレッシャーを弱くすることで脱力ができ、結果としてスムーズなスイングをすることができるようになるのです。

タイガーウッズは顔(口)の脱力にこだわる

getty

2019年マスターズを制したタイガー・ウッズが「口を開けたままスイングする」「舌を出してショットを打つ」ことはよく知られています。

これは顔(口)に力みが生じると首→肩→腕と力みの連鎖が働き、スムーズなスイングができないからとのことです。

現在、タイガー・ウッズはあまり舌を出してのショットはしなくなっているようですが、試してみても面白いと思います。

ゴルフコーチ宮下は両肘を曲げ伸ばしして脱力している

私は毎年某大学でゴルフを勉強させていただいています。

そこで教えていただいた脱力方法が「両肘を曲げ伸ばししての脱力」です。

腕に力みを数値化するセンサーを付けてデータを取ったところ、この方法が一番良い数値が出たそうです。

私自身もプレショットルーティーンに取り入れてこの脱力を行っていますが、今のところ良い結果が出ています。

さらにコースレッスンへご参加いただいたお客様にもお勧めしたところ「力みが取れた」「スムーズにスイングできる」「レバレッジ(てこ)が使いやすくなった」などの反響をいただいています。

Gridge読者のみなさんにもぜひ試してほしいですね!

ではHave a nice golf!