
ライフスタイル
GREEN MAN
異常事態!?全米女子オープンではトップ10のうち8人が韓国女子!
女子ゴルフ界の最高峰である全米女子オープン。
宮里藍にとっては、最後の全米女子オープンとなった今年の大会だが、そこで鮮明になったのは韓国人選手の大旋風だった。
全米女子オープンなのに、トップ10に米国人はゼロ

https://img.gridge.info/photos/sung-hyun-park-of-korea-takes-her-shot-from-the-second-tee-during-the-picture-id815630972?b=1&k=6&m=815630972&s=612x612&w=0&h=b0O3os-Xiqig7YmzO1F6MlDBC4iZ435StHs-UQJMvH4=
日本でも女子ツアーでは、イ・ボミ、キム・ハヌルらがトップ選手として活躍していて、韓国人選手に注目が集まっている。
しかし、米ツアーでは日本ツアー以上に韓国人選手の活躍が驚異的となっていて、人気低迷の要因になっているとも指摘されている。
米ツアー最大のイベントである全米女子オープンにおいても、トップ10に入った米国人選手はゼロ。
逆に韓国人選手は10人中8人を独占する結果になってしまった。
18歳の韓国人アマチュアが、いきなりメジャーで2位に!

https://img.gridge.info/photos/hyejin-choi-of-south-korea-watches-her-tee-shot-on-the-13th-hole-the-picture-id815785912?b=1&k=6&m=815785912&s=612x612&w=0&h=BviO5I9fY-wj42cmk04cn3_O7JUMrTz3zMZVtcQUXrI=
韓国人選手の活躍は、次々にニュースターが生まれることで、コリアン旋風を加速させている。
今年の全米女子オープンでも、最終日の優勝争いでいきなり注目を集めたのは、18歳のアマチュアであるチェ・ヘジンだった。
なんと最終日のバックナインを迎えてトップに立ったチェ・ヘジン。
あと一歩で優勝を逃したものの、ニュースター誕生を予感させる活躍ぶりだった。
昨年は、米女子ツアーで米国人の優勝は2人だけ

https://img.gridge.info/photos/soyeon-ryu-of-south-korea-smiles-during-the-third-round-of-japan-picture-id491091734?b=1&k=6&m=491091734&s=612x612&w=0&h=qJJsYShA5I4sIr2ey7S7AAR1gcLxqxf6iMpyN2uJf1A=
もちろん、韓国人選手の活躍は全米女子オープンだけではない。
今年の米女子ツアーの賞金女王を争っているのも賞金ランク1位のリュウ・ソユン(写真)と賞金2位のパク・スンヒョンという2人の韓国人選手。
賞金ランクトップ10を見ても、韓国人選手が5人も入っている。
ちなみに昨シーズンは年間を通して、米国人選手の優勝は、わずか2人だけという驚異的なシーズンとなってしまった。
この韓国人選手の活躍は、すでに米国ツアーでは旋風ではなく、スタンダードになっていると言えるだろう