Gride

gettyimages/200513019-001
getty

ゴルフクラブ

kengolf

平凡ゴルファーの試打日記 最新ドライバーを打ってきました。(2017秋)

どーも。

kengolfです。

やっぱりゴルファーなら、飛距離が出て、曲がらないドライバーを常に探しますよね。

最近話題の新ドライバーを打つ機会がありましたので、私なりにレポートさせていただきます。

新しいドライバーを買おうかなという方、皆さんの参考になれば幸いです♪

ちなみに、私のヘッドスピードは約40メートル/秒前後です。

PING G400ドライバー

https://www.amazon.co.jp/G400%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-173-65%EF%BC%8F75-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%9APING-173-65-45-25%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81/dp/B075F5WZCY?psc=1&SubscriptionId=AKIAIKWKJSVG44L6XCLA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B075F5WZCY

PINGから【G400】ドライバーです。

私はPINGというゴルフメーカーが個人的に大好きです。

というわけで、試打させて頂きました。

試打クラブのスペックは、
【シャフト:TOUR 173-65 ロフト:10.5度】です。

今回のG400はヘッド体積が460ccではなく、445ccとなり、構えた印象がすごくスッキリしています。

素振りをすると、シャフトがしっかりしているのがわかります。

メーカー純正のラインナップの中でこのしっかり感は、なかなか他のメーカーにはないですね。

自分が普段使用しているクラブのシャフトは、しなりが出るシャフトなので、打ったらスライスするかなと思いました。

軽く打ってみたところ、スライスせずライナー系の弾道でまっすぐ気持ち良く飛んでいきました。

打感も、ボールを打っている感触がよく分かります。

今までのGシリーズの甲高い金属音ではなくなっていたので、少し意外でした。

シャフトをハード目のセッティングにしても、直進性が高く、つかまりの良いヘッドだと感じたので、幅広いゴルファーに支持されるのではないかなと思いました。

つかまりが良い割には、左に行きすぎない、今まで感じたことのないヘッドでした。

私が試打したモデル以外にも、2タイプのヘッドがありますが、比較的スタンダードモデルでも十分、万人受けするのではないかなと感じました。


ピン G400ドライバー(シャフト:PING TOUR 173-65)

ブリヂストンゴルフ ツアーB JGRドライバー

https://www.amazon.co.jp/BRIDGESTONE-%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-SPEEDER569-EVOLUTION4-GDHD1WS9/dp/B0756T35LZ?psc=1&SubscriptionId=AKIAIKWKJSVG44L6XCLA&tag=geechs-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B0756T35LZ

続いて、ブリヂストンゴルフ【ツアーB JGRドライバー】です。

試打クラブのスペックは
【シャフト:スピーダー569 エボリューション4 ロフト:10.5度】を試打しました。

素振りをするとヒュンヒュン音がするくらい、軽く振れます。

顔も良く、アドレスしやすいヘッドです。

打ってみると、やや左目ですが、球がよく上がり、キャリーが出ます。

スライスが出にくいクラブだなという印象ですね。

つかまりが良く、球が上がるクラブでしたので、右へは一度もいかず、キャリーは出るけど、スライスに悩んでいるという方におススメだと思いました。


ブリヂストンゴルフ ツアーB JGRドライバー(シャフト:SPEEDER569 EVOLUTION4)

まとめ

getty

タイプの異なるドライバーを試打しましたが、やはりシャフト選びは大事ですね。

自分の普段使用しているクラブと、異なるポテンシャルがあるシャフトが装着されているクラブを試してみることで、かえって自分のスイングに合うシャフトも見つけられるのでは? と感じました。

余談ですが、PING G400ドライバーはけっこうな人気のため、注文するとスペックによっては、入荷待ち状態のクラブもあるようです。

最近では、あのジャンボ尾崎プロもPINGのクラブを使用していることで、シニア層にも人気があるとのことでした。

クラブはなるべく試打して購入しましょう♪

皆さんの参考になれば幸いです♪