Gride

gettyimages/465455515
getty

初心者

ジェッ太

きれいに打つばかりが能じゃない!「○○気味」な球を打とう!

やっほい。ジェッ太です。

この前の練習場でのことです。

ジェッ太の打席の隣で、経験豊富そうなおじさんが20代の若い青年にいろいろと打ち方を指導していました。

おじさんの言ってることは間違いではないと思いますが、初心者の青年には難し過ぎるというか……そんなにきれいに打てませんって……って思いながら何となく眺めていました。

特に始めたばかりのゴルファーや100切りを目指すゴルファーにとってみれば、「きれいに打てなくて当たり前」じゃないでしょうか。

ぶっちゃけそれでいいと思ってます。

ダフリもトップもあるのがゴルフです。致命的なミスじゃなきゃOKです。

今回はきれいに打つばかりが能じゃないって考え方について書いてみます。

練習場とコースはまったく別物です

getty

よく、「練習場では上手く打てるのにコースに出るとさっぱり……という方いませんか?」みたいなフレーズ聞きませんか?

ジェッ太が思うに、こんなこと言ってる時点で自分とは考えが違うなと思ってしまいます。

まず、「練習場で上手く打てるのに……」というところですが、たぶん、打てていません(笑)。

厳しいようですが、ホントのところ打てていないと思います。

上手く打てているように感じるのは、下が人工芝マットで足場が水平だからですね。

さらに言うと、ノープレッシャーだからですね。当たり前ですが、練習場でできないことは、コースでもできません。

つまり、練習場でも芯に当たらないのであれば、コースではもっと当たらないのは当然ですよね。

練習場とコースはまったく別物なんですね。

きれいな球筋を追及し過ぎたら窮屈になりますよ?

getty

初心者ゴルファーさんや100切りを目指すゴルファーの方の中には、いわゆるきれいな球筋を意識し過ぎている方がいますね。

パシッと打ってギューンと真っすぐに高い弧を描いて飛んでいく、自分の思った通りの球筋です。

それはまるでプロのような気持ちのいい球筋で、周りの仲間も思わず「ナイスショット」と言ってくれるような理想の……。

はい、わかります。打ちたいですね、そんな球。

でも、現実はどうですか?

ドスッと鈍い音がして、大ダフリ。力みまくった挙句のチョロ、ピッチャーライナーのようなトップ……ミスショットのオンパレードで、思い描いた理想の球筋とはかけ離れた球ばかりではありませんか?

そのたびに、「なんで上手く打てないんだろう」と、気落ちしてませんか?

考えてみてください。まだ初心者さんですよ?

プロのような球筋が打てないって、当たり前じゃないですか。プロじゃないですもん。

なぜきれいに打てないかの答えは簡単です。技術がないからです。

傾斜も違えば、ラフの深さも風も障害物も練習場とは違う状況できれいに打てるはずもないですよね。

だから、きれいに打てないからといって気落ちしてたら世の中のゴルファーのほとんどの人が当てはまりますよ。

そんなところを目指す必要もないし、気落ちする必要もないです。

窮屈になるだけです。楽しむためにやってるんですから。

きれいに打つばかりが能じゃない

getty

あるプロ野球選手の著書にこんなことが書いてありました。「練習では、わざと詰まった打球を打つようにする」と。

よく、詰まった打球でレフト前に運ぶヒットを見ますよね。

3割打者でも完璧に芯でとらえてヒットやホームランになるのは年間で30本もないそうです。

ゴルフでもそうじゃないですか?

会心の当たりってその日のラウンドで1回、多くて3回ぐらいのもんです。

それ以外はダフリ気味、スライス気味、トップ気味など「気味」の打球なんです。

この「気味」こそ大事な感覚なんです。きれいに打つばかりが能じゃなく「気味」に打つことこそが上達への近道です。

「気味」に打つとはどういうことか?

getty

右が狭く左に広いコースなら、少し左を向いて「フック気味」に打てば、右にスライスしてOBになるリスクを軽減できます。

グリーンまで50ヤードのアプローチなら、ダフってチョロより、「トップ気味」に打つほうがグリーンに乗りやすいです。

つまり、「気味」に打つとは、クリーンに打てなかったことを想定したうえで、リスクが抑えられるような打ち方なんですね。

ジェッ太が思うに、上手な人というのはこのリスクマネジメントが上手いんです。大ケガをしない打ち方で、なお、非常に再現性が高い。

10回に1回しか出ない会心の当たりでバンカーを越えるより、きれいに打てなかったことを想定して手前に刻む打ち方で10回中8回成功させたほうがいいという話です。

最初の話に戻りますが、練習場で「気味」に打つ練習をしてくださいね。

おすすめですよ。わざと、「スライス気味」や「ダフり気味」また、スイングの幅をコンパクトにしたり、ボールのセットの位置を少しずらしたり、少しのことですが、工夫してみましょう。

いつも同じところにボールをセットしてきれいな打ち方をするばかりが能じゃないんです。