Gride

gettyimages/679121058

初心者

Nick Jagger

入れたいパット。「ライン」よりも「タッチ」重視ならショートしない!

パーパット、あるいは1ラウンドに数回しかないバーディパットといったチャンスの場面では、「絶対に入れたい」という意識が強く働きますよね。

そういったケースでは、100前後のスコアのアマチュアは、残念なことにたいていシビれてショートしてしまう傾向が見られます。

パッティングでカップインの確率を高める要素は、読みとタッチであることは誰もが知っています。

その2つが噛み合わなければ、曲がるラインだけでなく、ストレートなラインも入ることはありません。

ラインを慎重に読み過ぎると、タッチがおろそかになる

getty

では、なぜアマチュアゴルファーはショートする傾向にあるのでしょう。

それは、入れたいパットほどラインを慎重に読み、肝心なタッチがおろそかになってしまうからです。

ラインのほうに意識が強いということは、途中のスパット(目印)に通すことばかりに集中し、カップに意識がないのです。

そこで、カップを見ながら素振りをすることをお勧めします。

目標までの距離を確認しながら振り幅や感覚を合わせるので、より本能的にジャストタッチに近いストロークができるからです。

ここ一番のパットほどラインよりもタッチ重視です。カップを見ながら素振りをすれば、ショートするミスは激減することでしょう。

カップの入り口は真ん中だけではない

getty

カップの幅は「10.8センチ」です。

そのカップに対して、アマチュアゴルファーは入り口をボール1個分の幅しか意識していない人が多いようです。

カップの大きさを考慮すれば、厳密に言うと「ボール2.5個分」あるのです。

フックラインのショートパットを例に挙げると、狙ったラインをカップの右端に合わせておけば、強ければ右から入りますし、弱めにヒットすれば左から入ります。

ボール2.5個分カップインする余地があるとイメージすれば、狙いの幅も広がりますし、多少の打ち過ぎや弱めのヒットも許容範囲が大きくなるのです。

ど真ん中から入れる意識は不要

getty

ところが、アマチュアゴルファーが意識するのは、ど真ん中からカップインさせることではないでしょうか。

先ほどと同じ左に切れるラインを例にすると、入るパターンは強めに真ん中から入るか、弱ければ左カップギリギリに入るかになります。

つまり、「ボールの幅1個分」しか使えていないのです。

絶対に右に曲がることのないことがわかっているラインで、ボール1個分フックすると読み切ったのならば、右端から入れるイメージでストロークすれば、カップの両端も入り口になるのです。

ど真ん中からカップインさせようとする意識は、逆に入り口を狭めますので、そのような意識は不要なのです。