初心者
飛太郎
ゴルフスイングの微妙なロジックたち「体重移動」編
こんにちは! 飛太郎です。
今回は「体重移動」についてお話しします。
これはどのスポーツでも重要なロジックではありますが、ゴルフスイングを語る時にも必ず出てくるものですね。
今回も「微妙な」と銘打ったのには理由があり、意識し過ぎるあまり誤解が生まれやすい表現だからです。
どういう事か、次の段落でお話しします♪
歩くとき、「体重移動」を特に意識したりしますか?
スポーツと日常生活を見比べたとき、僕は違和感を覚える事があります。
例えば表題のように、僕らは歩いている時に、ことさら「体重移動しなきゃ!」などと考えていないはずです。
「呼吸しなきゃ!」などと意識して息をしているわけでもないように、ほぼ無意識に日常の中で体重移動はできているんです。
なのに、ことスポーツになると口々に「体重移動しなさい」と言われます。
不思議ですね?
フォームやセオリーというものはとても大切ですが、それを他者に伝える時に「言語だけを」強調する必要性は、僕は感じません。
日常生活に例えて、それをスポーツの動きに取り入れるよう伝えれば、上記した「違和感」はなくなるはずだと思うのです。
だって・・・体重移動ができていなくて、歩けるわけがないのですから。
「体重移動」とだけインプットすると起きやすい間違い
あえてビミョーな写真を撮ってみました(笑)。
中途半端にスウェーし、右ヒザが人知れず割れて、上体はささやかにしか捻転していないトップオブスイングです(笑)。
これ、実は右サイドに荷重は乗っているんです。
明らかに理に適っていないスイングをしているわけですが、それでも「体重移動しなきゃ」という教えを守った結果、こういう形ができ上がってしまうケースです。
何をお伝えしたいかと言いますと、一口に「体重移動しなさい」とだけ教えてしまうと、身体のどこを使って、どのようにウェイトシフトすればいいか分からず、写真のように誤解されて伝わる事があるということ。
そして、右に移った体重をどのようにして今度は左に移すか、この状態では説明してもなかなか伝わるものではありません。
だからこそ僕は、これらを「微妙なロジック」と表現しています。
言葉の真意は正しく、理に適っていたとしても、伝言ゲームのようにチグハグに曲がって伝わってしまう。
それはゴルフだけでなく、あらゆるスポーツにおいて上達を阻害する要因となり得ます。
意識し過ぎず、まずはナチュラルに動けるスイングを!
僕は体重移動という言葉はあまり使いません。
ウェイトシフトや「荷重移動」と表現したりします。
これは私見ですが、どうも「体重を右に移すんだよ!」と言われると、どっこいしょとばかりに足や腰をスライドさせて、過度に重心ごとずれる初心者さんが多く見受けられます。
言葉の性質上、受け手側の心境を察すれば、それは仕方ない事だと思います。
ですから、股関節内で起こす荷重移動を上手く説明できれば、きっとその誤解は減るのではないかと考えるのです。
それこそ「その場で足踏みするようにして振ってみて」と教えられた時、初心者だった僕はずいぶん楽になったのを記憶しています。
さまざまなセオリーがあり、同じくさまざまなロジックがそれらに追従するように存在します。
それは、先人が後進になんとかして技法を伝えようとした結果生まれた、尊いものなんだと思ってやみません。
だからこそ、その連綿と続いてきたロジックを上手く噛み砕いて、より分かりやすく伝わりやすいように改良する事が、進歩・進化につながるのではないかと感じています。
それではまた、飛太郎でした!