Gride

gettyimages/481226124
getty

初心者

LITTLE RED BOOK

【ゴルフ小論文】ショットの方向性の精度に関する一考察

ゴルフのショットは、どんな名人でも、ある程度左右にバラツキます。

ゴルフにおいて、狙った方向に真っ直ぐ打つことは、そもそも困難なのです。

皆さんのショットは、狙った方向からどのくらい左右にズレますか?

今日は、ゴルフショットの方向性の精度についての少し考えてみましょう。

ドライバーの方向性の精度は14度以内でなければいけない

https://img.gridge.info/photos/hideki-matsuyama-of-japan-tees-off-on-the-2nd-hole-during-the-first-picture-id819345602?b=1&k=6&m=819345602&s=612x612&w=0&h=MK58ulxseF9OIhGhzo_jgVIzYcfCo1PIF4azjLtr1NY=

ドライバーショットでは「方向性の精度」を14度以内にする必要があります。

理由は簡単で、コース幅が概ね50ヤードだからです。

200ヤードのショットが50ヤード幅に収まるための要求精度は14度以内です(計算式:Tan θ=50/200、θ=14度)。

つまり、アマチュアはドライバーショットが左右に14度以上バラつくと、ほぼOBになります。

プロの要求精度は一層厳しくなります。

何故なら、300ヤードのショットが50ヤード幅に収まるための要求精度は、9度以内だからです(計算式:Tan θ=50/300、θ=9度)。

アイアンの精度は12度以内を目指そう

https://img.gridge.info/photos/hideki-matsuyama-of-japan-hits-his-tee-shot-on-the-1st-hole-during-a-picture-id818673452?b=1&k=6&m=818673452&s=612x612&w=0&h=ayuiZOQY0U2l7Xai-orRSzRtTB-wCfqQN8jbbno8OYk=

皆さんは、何番アイアンまでならグリーンに乗せる自信がありますか?

7番アイアンの距離であれば、できればグリーンに乗せたいですよね。

グリーンの直径はおおむね30ヤードです。

140ヤードのショットを30ヤード幅に収めるための要求精度は12度となります(計算式:Tan θ=30/140、θ=12度)。

アイアンを練習する時は、ショットの精度は12度以内を目指しましょう。

自分のショットの「精度」を知っておこう

https://img.gridge.info/photos/hideki-matsuyama-of-japan-states-acknowledges-the-crowd-on-the-18th-picture-id819426404?b=1&k=6&m=819426404&s=612x612&w=0&h=WBo7-XGW_J8c8tH-Yo0u9ZA__mqhOjct2RgPYr3URvE=

あなたのショットの精度はどのくらいですか?

自分のドライバーショットの精度を良く知っている人は、狭いホールでは飛距離を抑えることで、合理的にOBを回避しています。

自分のアイアンショットの誤差を良く知っている人は、長い距離からむやみにグリーンを狙ったりしません。左右のバンカーに捕まり、大叩きする恐れがあるからです。

自分のショットの方向性の精度は、だいたい何度くらいなのか…。

それを知っているだけで、スコアは大幅に改善するのです。

皆さんの明日のゴルフのお役に立てれば幸いです。