Gride

初心者

もーりー

ユーティリティーで“引っかけ”が出てしまう原因とは?

皆さんゴルフを楽しんでいますか?

こんにちは、ライターのもーりーです。

先日のラウンドは珍しくドライバーのOBがなく、自分なりに納得のいくスコアでした。

しかしOBがゼロだったわけはなく、安全策でユーティリティーでティーショットを打ったら大きく引っかけてしまったのでした。

このようにドライバーが調子いいときでも出てしまうユーティリティーの“引っかけ”はどうして起きてしまうのでしょうか。

ユーティリティーは引っかけやすいクラブ

今やゴルファーの強い味方になっているユーティリティー。

プロアマ問わずほとんどのゴルファーがセッティングに取り入れているかと思います。

しかしボールがつかまりやすくて高い打ち出しができる反面、引っかけのミスが出やすいのも事実。

アイアンよりも引っかけが出る分、引っかけてしまうとOBなどの大ケガにつながります。

そもそもユーティリティーは引っかけやすいクラブ。

ユーティーリティーはボールをつかまえやすくするために、フェースの重心距離が短く重心深度も浅めに設計されています。

そして重心距離が短く設計されているということは、当然ドライバーやフェアウェイウッドに比べてインパクトの際にヘッドが返りやすくなるということ。

ドライバーが調子がいいときに同じ感覚でユーティリティーをスイングすると引っかけが出やすいのは、このヘッドの返りやすさが仇になっているということですね。

特に持ち球がドローの人は、ユーティリティーのヘッドの返りやすさを常に意識する必要がありますね。

ボールを左にセットし過ぎる

ユーティリティーはフェアウェイウッドとロングアイアンの代用、もしくは両者の中間を埋めるクラブであり、扱いやすさも相まって、ついつい飛距離を欲張ってしまいがちです。

飛距離を出そうとすると、ドライバーやフェアウェイウッドを打つイメージでアドレスして、ボールをついつい左側にセットしてしまいます。

しかしユーティリティーはドライバーやフェアウェイウッドよりシャフトが短いうえにヘッドが返りやすいので、ボールが左にあるとフェースが被った状態でインパクトを迎えてしまいます。

フェースが被ってインパクトした後もヘッドはさらに返ってしまいますから、結果的に左に大きく引っかけてしまうわけです。

ボールの位置はスタンス中央、もしくはそこからボール1個分左くらいにセットするのが良いと思います。

余談ですが、一般的にスライスを誘発しやすいアウトサイドイン軌道のスイングも、ヘッドが返りやすいユーティリティーの場合はインパクトでフェースが被って引っかけになることが多いです。

ダフると引っかけやすい

ユーティリティーのショットで気をつけたいのがダフり。

アイアンだとダフると飛距離が極端に落ちますが、ユーティリティーの場合はボールの手前の芝につっかかった際にクラブがくるりと返ってしまいます。

そしてそのままインパクトを迎えてしまうと、左に大きく引っかけてしまうことになるのです。

先ほども申し上げましたが、ユーティリティーはある程度の飛距離を求めてついつい力んでしまいがち。

ダフりのミスはボールを過度に打ち込みにいっても、ボールを上げようとすくい打ちになっても発生してしまいます。

過度の打ち込みもすくい打ちも“力み”が大きく影響しています。

ユーティリティーはアイアンより飛距離は出ますし、ボールも高く打ち出されるクラブです。

“力み”を取ってダフらないようにすることが、ユーティリティーの引っかけクセとサヨナラする近道かもしれませんね。


今回はユーティリティーで“引っかけ”が出てしまう原因をいくつかご紹介させていただきました。

つまらない引っかけクセをなくしてユーティリティーを有効に使いこなしてくださいね!

それでは。